読むアイスダンス 創作日記

氷上の社交ダンスと呼ばれるアイスダンス。”観る”だけでなく”やる”魅力も伝えたい。ということで、読むだけでアイスダンスの楽しさを体感してもらえるようなweb小説をと奮闘中です。創作メモなど残していきます。小説もアイスダンスも勉強中。

2022/23シーズンのアイスダンス課題、ちょっと驚きですね!

こんにちは!

2022/23シーズンのリズムダンスの課題が発表されましたね。シニアからパターンダンスが消えていて、驚いてしまいました。

私としてはちょっと残念だったかな。

 

さて、新しい課題について記載されているISUコミュニケーション2468をさっそく読みました。

 

パターンダンスの代わりに新しくできた必須要素:パターンダンスタイプステップシークエンス(略称PSt)について、コミュニケーションの要約を忘れないよう自分のために書き残します。共有することでお役に立つことがあればと思いここに書きますが、英語は得意ではありません。間違いがあればツイッターなどからご連絡くださいm(__)m

 

パターンダンスタイプステップシークエンス

   Pattern Dance Type Step Sequence (略称PSt)

 

次の難しいターンの内、異なる二つをパートナーそれぞれが行う。
  ロッカー、カウンター、チョクトウ、アウトサイドモホーク(フォアから始まる)


例えば、女性がロッカーとチョクトウ、男性がカウンターとアウトサイドモホークをした場合、それぞれ最初の2つのがレベルとしてみなされます。同じターンを追加で行っても無視されます。男女同時に、上記の難しいターンを行ってはなりません。同時に行っても判定されません。


(補足)原文には4種類のターンを男女で分担するようにとは書いていませんが、男性も女性もロッカー、カウンターを選択といった重なるチョイスにはならないようにと言っていると思われます。

女性が2つのターンを終えた後に、それまで行われていない種類の難しいターンを二人で同時にした場合、それは男性が課題をしたとして採用されるのか、それともそれもされないのかなど、ちょっと解釈が不明な点もありますが。。。

 

この要素は、もう1本入れるステップシークエンス(Style B)とは異なるリズムで滑ること、その際ミュージカル音楽で、最初に短い方のリンクサイドで止まること、そこからスタートし反対の辺までツイズル時以外はホールドを解かずに行くことが求められています。途中、どちらの方向でもいいのでループターンを入れることも必要です。

なお、リズムダンス全体を通して、5秒までのストップは2回または10秒までなら1回のストップが許されていますが、このステップシークエンスの開始の際のステップは、そのうちの1回に数えられます。
腕を伸ばした状態でのハンドインハンドポジションはホールドとして認められません。

 

レベル判定については、二人のレベルを合わせて一つのユニットとして評価します。

とのことです。

 

なお、今シーズンのスタイル/リズムはサルサ、バチャータ、メレンゲ、マンボ、チャチャ、ルンバ、サンバの中から少なくとも2つの異なるものを選ぶ必要があるそうです。

バチャータって何!?

 

 

フリーダンスには、コレオグラフィックアシスティッドジャンプが!

 

これも新しい要素ですね。コレオグラフィックという名前が入っている通り繋ぎ要素的な役割のもので、アシスティッドという名の示すように片方がジャンプするのをもう片方が支えるということですね。

 

どういうものかというと、バレエで大きくジャンプする前にトトトっと助走的小さなジャンプをしてから飛び上がるようなのがあるじゃないですか。あんなイメージのものを氷上に持ち込めるようにしたいということなんじゃないかなと思います。


バレエ用語詳しくないですが、グリッサードからのグラン・パ・ド・シャみたいな?
バレエと違って、グリッサード部分をハーフループに置き換えたりなんかすると回転することもできますし、組み方によっては男女交互に跳ねることができるので、工夫次第でどういうものが出てくるか楽しみにできるのかなと思います。

 

詳しいルールはまたあとから出てくるかもしれませんが、今回は大きく変わったことでちょっと驚きがあったので書かせてもらいました。

私の作品もそのうち、旧時代のものになってしまうんでしょうね。ルール改変が多いよ~!

それではまた~!